女性用育毛剤徹底比較ランキング

人気の女性用育毛剤を徹底比較!
女性用育毛剤 > 育毛剤の医薬品・医薬部外品・化粧品ってそれぞれどんな風に違うの?

育毛剤の医薬品・医薬部外品・化粧品ってそれぞれどんな風に違うの?

育毛剤のボトル

育毛剤を見ていると「医薬品」「医薬部外品」「化粧品」などの分類があることに気づかれる方も多いと思います。なんとなく目にする機会も多いこれらの分類ですが、どうやって区分されているのかご存じでしょうか?

今回は気になる医薬品・医薬部外品・化粧品の違いについてご紹介します。さらに一歩踏み込んだ育毛剤の選び方についてまで解説しておりますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね。

マイナチュレ

医薬品・医薬部外品・化粧品とは

医薬品・医薬部外品・化粧水は、薬事法によってそれぞれ分類されています。

医薬品は医薬部外品や化粧品よりも効果が高そうと思われる方もいらっしゃると思いますが、一概にそうとはいえません。この三つの分類は、それぞれによって目的が違うからです。

それぞれの分類について詳しく見ていきましょう。

医薬品とは

医薬品に分類されるのは、厚生労働省から配合されている有効成分に効果があると認められた薬のみです。病気を治療することを目的にした薬のことを指します。

必ずしも医者が処方しなければならないのかというとそうでもなく、薬局などで購入できるものもあります。

三種類の中で一番効果が高い代わりに、副作用も最も強く出ます。

医薬部外品とは 

医薬部外品は、病気の予防を目的にしたものです。こちらには厚生労働省によって定められた有効成分が、一定の濃度で配合されています。

効果は医薬品に比べると穏やかになりますが、代わりに副作用もほとんどありません。

化粧品とは

化粧品は、そもそも上記の二種とは違い医薬品ではありません。効果は医薬部外品と比べてもさらに緩和なものになります。もちろん副作用もほとんどありません。

病気の治療や予防ではなく、自身の肌や髪の環境を整えたり、現状をキープしたりするために使用するものとなります。

【一緒に読まれている記事】
育毛剤と発毛剤は何が違うのか 成分?効果?価格?
薄毛や抜け毛対策として多くの方がイメージするのは育毛剤でしょう。しかし、これとは別に発毛剤が存在するのはご存じでしょうか。名前こそ似ているものの、育毛剤と発...

育毛剤はやっぱり医薬品を選ぶべきか?

育毛剤を選ぶ女性

多くの人は薬を使用するとき、「この薬にはどれくらいの効き目があるのか」という効果について注目しがちです。その点、化粧品や医薬部外品より医薬品に分類されているものの方が優れていると感じるでしょう。

しかし、効果が高いということは、副作用の可能性も高いということなのです。医薬品に限らず、育毛剤等を使用するときには副作用という視点を忘れてはいけません。

もし良い効果を得られたとしても副作用で身体に今以上の負担がかかってしまえば、本末転倒です。

医薬品だからといって無条件で選ぶのではなく、きちんと薬の効き目と副作用、両方の面から見極めて、自分に合ったものを選びましょう。

区分ではなく成分にこだわろう

医薬品・医薬部外品・化粧品という呼び名は、結局のところ区分にすぎません。

繰り返しになりますが、大切なのは自分に合ったものを使うことです。区分に注目するのではなく、自分の症状や希望に合った成分にこだわって探した方が、より良い育毛剤に出会えます。

また、育毛剤に限らず薬を使うときは自分の体質への理解も欠かせません。肌の強さ弱さ、薬への耐性など、自分の身体を知ったうえで薬を選んだ方が、総合的に見てより良い効果を得られるのです。

【一緒に読まれている記事】
女性用育毛剤の失敗しない選び方5つのポイントとおすすめ育毛剤5選
いざ、女性用育毛剤を購入しようとしても一体何を基準に選べば良いのか、最初はわからないものですよね。どんな育毛剤を使用するかの選定は、今後の薄毛対策においてと...

育毛剤の選び方

リストアップ育毛剤を探すときは、自分の症状を的確に把握することが大切です。

どのような症状に悩まされているのか、紙に書き出してみるなどしてまずは一度整理してみましょう。難しく考えず、自分が悩んでいるポイントや、気になる部分などを箇条書きにしておくと、後々見やすくなりますよ。

一番良いのは、そのメモを持って育毛専門のクリニックや病院に行き、相談することです。一度自分の症状に有効な成分がわかれば、それが配合された育毛剤を自分で探すこともできるようになります。

どうしても自力で改善したいという方は、メモを見ながらさまざまな育毛剤を比較し、症状に合うものを探すと良いでしょう。

知っておきたい!有効成分ミノキシジル

育毛剤を選ぶうえで知っておきたい成分がひとつだけあります。それがミノキシジルです。現在、医薬品としてはっきりと育毛効果が認められているのは、このミノキシジルだけなのです。

ミノキシジルは毛母細胞に働きかけて、髪の成長を早める効果があります。この成分は育毛剤として作られたものではなく、そもそもは血圧降圧剤として使われていました。副作用としての多毛症に注目が集まり、現在は育毛剤として使用されるようになりました。ミノキシジルが配合されている育毛剤は比較的効果が実感しやすいといえるでしょう。

しかし、ミノキシジルが入っているからといって、即効性を期待すると肩透かしを食らいます。ミノキシジル配合の育毛剤は、最低半年は使い続けなければ効果が現れにくいといわれているからです。その点には注意が必要です。

男性向けと女性向けの違いとは?

育毛剤には男性用と女性用があります。時に、自分とは違う性別の育毛剤を試してみるという方がいますが、やめておいた方が無難です。なぜなら、男性用の育毛剤と女性用の育毛剤は別物だからです。

例えば清涼剤の配合量です。男女の頭皮を比べた時、男性の方が頭皮に脂が多い傾向にあります。そのため、男性用の育毛剤には女性用の物より清涼剤が多く配合されている傾向にあります。

また、女性用よりも男性用の方が、有効成分が多めに使われていることが多いようです。

中には異性用の育毛剤の方が肌に合うという方もいらっしゃるかもしれませんが、肌に合わない育毛剤でトラブルを起こすことの方が多いので、自身の性別に向けた育毛剤を使った方がトラブルになりにくいですよ。

おわりに

医薬品・医薬部外品・化粧品の違いについて、お分かりいただけたでしょうか?

医薬品なら絶対に良いものに違いないと思って選ぶと、副作用に苦しむこともあります。育毛剤選びはとにかく自分自身に合ったものを選ぶことが大切です。医薬品等の区分はあくまで参考程度にとどめ、症状や自分の体質などから選ぶようにしてみてくださいね。